金剛杵は、迷いをうち破る仏の智慧を象徴します。堅固であらゆるものをうち砕くさまより金剛と名付けられます。独鈷杵、三鈷杵、五鈷杵、九鈷杵、羯磨などがあります。 |
ランキング市場でランキングインしました。 |
![]() |

独鈷杵(極小)
とても小さく、携帯するのにぴったりです。それでいながら、一点一点、本物の金が塗られ、手彫りで彫金されています。精密な工芸と、本金ならではの輝きは、深い喜びを与えてくれます。 <独鈷杵> 金剛杵の一種。先端は一本のみ。教義的には唯一の法界を示します。仏の智慧の堅固さと煩悩をうち破る二面の象徴です。 |
材質 | 鍍金 |
大きさ | 49mm |